舞鶴にパーム油発電なんかいらん!のホームページを公開します

京都府舞鶴市喜多地区に計画されているパーム油発電ですが、今まで事業詳細が分からずに不安だった方も多いと思います。
そこで今までに公開されてきた資料等を精査し公表することで、パーム油発電の問題点を市民の皆様に共有していただこうとの思いでホームページを開設する事になりました。
私たちはパーム油発電には反対の立場ですが、賛成される意見も聴きたいと考えていますのでご意見などございましたお気軽にお問い合わせください。

舞鶴西地区の環境を考える会 代表:森本隆

情報公開請求4

行政が開示した資料 NO4
平成30年11月14日に開催された京都府舞鶴港港湾審議会議事録。
 京都府がパーム油発電所を誘致するため「港湾計画の軽易な変更」として喜多ふ頭(ふ頭用地7.2ha)をパーム油タンク基地のため1.2haをふ頭用地から工業用地に発電施設2.6haを港湾関連用地から工業用地に変更。また「臨港地区の分区の変更」としてパーム油タンク基地1.2haを特殊物質港区から工業港区に変更している。
 竹濱朝美委員(立命館大学産業社会学部現代社会学科教授)がパーム油発電に懸念を表明。
しかし事務局は「RSPO認証〔持続可能なパーム油のための円卓会議〕を取ったパーム油を使用すると聞いている」と回答している。

情報公開4